修理屋のふざけた発言
日常に使っている家電製品や、事務機器などが故障しても、昔みたいに
単純明快ではなく、最近の機器は複雑怪奇になっているので、
なかなか自分で修理もできません。
いきおい、専門といわれる修理屋を呼ぶわけですが、中には、偉そーーーにして、
口ばっかり達者で、結局治せないで、出張費だけふんだくって帰る者がいます。
テレビの画像が出なくなって、近所の電気屋を呼んで見てもらった時のこと。
私 「ほら、画像だけが出ないでしょ。昨日まで何でもなかったのに」
電気屋 「一体、どういう使い方をしたんですか」
私 「どういう使い方って、電源を入れて、画像を見て、音を聞くんだよ。
それ以外にどんな使い方があるって言うのかね」
電気屋 「何か、変な使い方をしたのかと思って」
私 「変な使い方って、足で蹴飛ばしながら見たとか、金槌ではたきながら見たとか」
電気屋 「そんなことをする人はいませんよ」
私 「俺だってしないよ。それより、原因は分かったのかね」
電気屋 「どうも良くわからないので、持って帰って調べます」
その後、結局分からないから、新しいのを買えと言ってきた。
どんな使い方をした、などと、故障したのはお前のせいだみたいな言い方をして、
結局新品を買わせようとする。
コノヤロー。
処分の引き取り賃は払ったが、新品は、他の店で買った。
パソコンの画像が出なくなったときのこと。
24時間出張サービスなどといううたい文句の、パソコン専門の修理屋。
またまた来たのは若い男で、ちらっと見た瞬間、これは難しいですねーという。
修理屋 「基本ソフトは、何を使っているんですか」
私 「Meですけど」
修理屋 「Me、エームイー?、ムヒヒムヒヒ、エームイーですか、ホントに、ムヒヒ」
私 「何だい、Meじゃおかしいのかい 」
修理屋 「今どき、Meなんて使ってる人いませんよ。せめてXPぐらい使ってくださいよ」
私 「何を使おうと、こっちの勝手じゃないか。第一、ソフトと画像は関係あるのか」
修理屋 「関係ないと思います」
私 「何だよ、忙しい時に、関係ないなら余計な事を聞かないでくれよ
」
修理屋 「一応」
私 「それより、原因は分かったのかね」
修理屋 「分からないので、メーカーのサポートセンターに連絡してください」
私 「何だよ、偉そうに、人を小馬鹿にして、結局分からないのか 」
修理屋 「出張費として、3,000円いただきます」
私 「何にも分からないで、何もしないで、3,000円かい」
修理屋 「決まりなもんで 」
私 「まるで詐欺じゃないか。あんたんとこは、二度と使わないからね
」
その後、メーカーに直接修理に出したら、完全に無料で修理してくれた。
最近、偉そうな口を聞いて、結局何もできない修理屋が多い。
健康法師菅原の徒然草「納得ブログ」
腰痛、肩・首・頭痛を解消したい方
土日・祝日も営業 治療歴40年の信頼と実績 相模大野駅より徒歩10分 19時まで受付 駐車場あり