いくらなんでも、それはあんまりでしょ。
老若男女、いろいろな世代の人が来てくれますが、
それぞれに頭にくることが多いようで。
20代の女性 Sさん
「この前ね、病院に行って、薬をもらった後に、会計をして帰ろうとした時にね、
ついうっかり会計の窓口に、貰ったばかりの薬を置き忘れたんです。
そーしたら、会計係の女性がね、
Sさーーーん、痔の薬を忘れましたよーー、って、大きな声で言ったんです。
水虫の薬だって恥ずかしいのに、人前であんな声で呼ぶなんて、
デリカシーも何もあったもんじゃないですよね。
もっと教育をしっかりしてもらわないと、二度と行きたくなくなるわ」
90歳のお婆さん 私、菅原に向かって
「私を見て、ボケ老人に見えますか。
いえね、この前病院に行ったら、血圧を測ってくれたんですけど、
その医者がね、血圧はゼロだから、大丈夫ですよ、って言うんです。
血圧がゼロじゃ死んでるんですよねー。
上も下もゼロですかって聞いたら、そうですよ、って。
私を、ボケ老人とでも思って、いい加減なことを言ったんじゃないかしら。
もうあそこへは行かないわ。頭にくるわよ」
60代の女性 血液型 A
「この前ね、インフルエンザの話になって。
あれは、鳥とか 豚とか
、いろいろの感染経路があるらしいですね。
うちの主人に親戚の者が、インフルエンザの予防接種をしないんですか、って
聞いたんです。
そしたら、「もう40年間も、A型の豚と一緒に住んでるけど、
いまだに感染したことがないから、
俺は予防接種なんかしなくても大丈夫だっ」て、言ったんですよ。
普段は、冗談一つ言わない人が、そんなときだけ気のきいたことを言うのよ 。
ところで、A型の豚って誰のことよねー。
健康法師菅原の徒然草「納得ブログ」
腰痛、肩・首・頭痛を解消したい方
土日・祝日も営業 治療歴40年の信頼と実績 相模大野駅より徒歩10分 19時まで受付 駐車場あり